海外旅行のお供に小型ナイフというのも何だか変ですが意外に役立つので私は毎回持参だったりします。といっても主にフルーツを買ってホテルや路上で食べるときに使う位なんですがコレが案外侮れません。稀に忘れてしまうと旅の醍醐味が一つ減ってしまい大変残念な気持ちになる位に私にとっては重要だったりします。
■小型ナイフとはどんなものなのか?
小型ナイフといっても果物ナイフ単体で持っていくわけではなくアーミーナイフ(ツールナイフとか十得ナイフ・キャンピングナイフなど色々呼び名はあるようですが)の類で何種類もナイフの他にハサミや缶切り、栓抜きなどが折り畳んで収納できるようなタイプでメジャーですがヴィクトリノックスやウェンガーというスイスのメーカーの製品を使っています。 ステンレス製なのかな?とっても切れ味抜群で大概のものはサクサク切れちゃうんですが殆どの用途が果物をカットするだけなんで十分すぎる位に威力を発揮してくれます。
かれこれ10年以上愛用してますが大事に使ってない割には錆びもせず切れ味も衰えず大変重宝していて今や旅のお供に欠かせないアイテムの一つです。 なので誰でも海外旅行するのに絶対必要という物では無いのですが小型ナイフ(アーミーナイフ・十得ナイフなど)が一つあれば旅先で美味しいフルーツや珍しい日本では見かけないような果物なんかを手軽に食し味わう事が可能ですので是非とも旅行グッズの一つとして持参してみる事を提案してみたく思います。
ただ注意点としては昨今の飛行機のセキュリティーチェックは非常に厳しいですから間違えても機内持ち込みにしないように気をつけましょう!!実際にはどうなるかはわかりませんが機長預かりだったり最悪だと没収されて破棄とかも考えられますし無駄なトラブルは避けたいので注意が必要です。ていうか今はセキュリティーに関しては本当に過剰に厳しいので有無を言わさず没収&破棄のウルトラコンボがデフォルトかも!?
それから意外なとこだと運悪く職質されたして(日常生活ではあまり考えられませんが・・・)ナイフが見つかると海外旅行に行けなくなってしまいかねませんので不審な行動はとらないように気をつけましょう!!これは冗談抜きで結構厄介なんで・・・だったら持っていくなよと言われかねませんが十得ナイフは本当に便利なんで仕方なしです・・・。
・HISはどう? ・海外旅行と国内旅行 ・各種注意事項です ・スマホと海外旅行 ・おすすめ12月の海外旅行? ・海外旅行の失敗話 ・テクニックとは? ・現金の用意はいくら位? ・耳抜きの活用 ・現地通貨への両替とか ・ESTAとは?