海外旅行中にお世話になるケースとして普段の生活であれば中々縁が無いものに電話関連でいくとコレクトコールというサービスがあります。大体がコレクトコールというサービスについて言葉位は知ってるかと思いますが実際に利用した事がある方は殆どいないのではないでしょうか?しかも今は携帯電話やスマートフォンの普及が著しいですし、下手したら街中に公衆電話さえも絶滅の危機に瀕してますからね・・・やっぱりコレクトコールを生まれてから一回も使った事ない人のが大半なのでしょう。(私だって海外旅行先で利用した事は何回かありますが日本じゃ1回もお世話になった事はありません)
■コレクトコールってどんなサービスなのか?
それではコレクトコールとは何ぞや?なのですが一般的にはこういった認識で大丈夫かと思います。(そんなの知ってると怒られそうですが若い方は案外その存在自体も知らないかもしれませんからね)
コレクトコールとは・・・いたってシンプル且つ明快ですが通常であれば電話を掛けた際には発信した側に通話料金が掛かりますがコレクトコールの場合は電話を受けた側=着信した人が電話代を負担する事になります。ちなみに固定電話だろうと携帯電話だろうとOKです。これと似たシステムには郵便や宅配なんかがあってイメージしやすいかも知れません。
では海外旅行先でコレクトコールを利用するケースとしてはどういったものがあるのかとなりますが盗難やスリに遭って手持ちのお金やクレジットカードも無く電話代が無い場合や、何かしらのトラブル(盗難・スリ・病気・ケガ・何か物を壊してしまった等)に遭ってしまい海外旅行保険会社へ連絡をしなければいけない場合、単に日本へ電話したいが自分で電話代を払いたくない場合などが考えられるかと思います。まあ3番目はアレですけど1番目と2番目は万が一の際には可能性として全然有り得ます。私も2番目のケースで海外旅行先のタイはバンコクからと中国は北京、オーストラリアのシドニーからコレクトコールを利用した事があります。盗難・スリと娘がホテルの備品を壊してしまった際にお世話になりました。
次にコレクトコールの掛け方としてはどうすればよいのかとなりますが基本的にはオペレーターを通すか自動での場合の2通りがあります。現地電話局のオペレーター呼出番号をダイヤルし、コレクトコールを申込み、相手の番号を告げ掛けるか若しくは海外旅行保険に加入した際に貰う小冊子等に書かれてる電話番号に掛けオペレーターの指示に従うかになるかになるかとは思います。特に難しい事はありませんが基本会話の方法としては英語でのやり取りになりかと思われます。後者の場合は日本語を話せる方に代わってもらえるケースもあるかもしれませんが英語でしか喋れないと心の準備をして電話した方がいいですかね。(英語に不慣れだといきなりじゃパニックになる恐れがありますから・・・) まあ適当にTo Japanとかコレクトコールとか国番号81とか相手先の電話番号をカタコトでも一生懸命伝えれば恐らく大丈夫ですのであまり気負わずにトライする事をおすすめします。(国番号や国際電話の掛けに関しては別ページにてレクチャーしてますので気が向いたら読んでみて下さい)
あとは注意する事としてホテルに備え付けの電話だったりフロントにお願いしてコレクトコールを掛けて貰ったりすると予想外の電話代を請求される事があります。コレクトコール自体は着信先の相手が電話代を負担するので無料なのですがホテルの電話を使用した事に対する規定の電話代(仮にローカルコールが定額料金だとしても)が取られてしまうと通常ホテルなんかの電話代って割り増し料金設定になってますから思ったより高いなんてケースに成りかねませんからね。コレクトコールのやり取りがスムーズに行かなければ直ぐに30分とか平気で経ってしまいますので気をつけましょう。
まあ海外旅行先でコレクトコールをしなければならなくなるような状況にならないのがベストですが万が一の準備や対策として覚えておいて損は無いので、これを機会に海外から日本への電話の掛け方と一緒に下調べして自分の物にしてしまいましょう。
・海外旅行で家族への緊急連絡先の準備は? ・ケータイ(携帯電話)で海外旅行保険 ・ 飛行機頭痛について ・海外旅行時の服装とか ・海外旅行安い国ベスト5 ・海外旅行の平均費用? ・スーツケースの準備 ・海外でファーストフード ・LINEで国際電話をしよう