楽天カードは意外に持ってる人が多いのではないかと思いますがどうでしょう?なので今回は楽天カードにて海外旅行保険を考えた際の利用付帯とはどんなもんなのかとういう点について書いてみたいと思います。持ってる人が多いだけに楽天カードでの海外旅行保険の適用内容につき勘違いしてると痛いですから今後海外旅行をお考えでクレジットカードに付帯する海外旅行保険を使おうと思ってて所持するクレカが楽天カードしかないとか、楽天カードが自動付帯と思っていた方なんかは特に注意が必要です。
■自動付帯と利用付帯とはどう違うのか?
まず楽天カードは昔と違って改悪されて(年会費無料のクレジットカードは昨今改悪されてばかりですけどね)自動付帯では無く→利用付帯に変わったのでココは見逃すことはできません!!海外旅行代金を楽天カードで払った場合なんかは問題ないのですが格安旅行会社とかだと手数料の兼ね合いからか銀行振り込みだけの場合が昔に比べれば減りましたが案外多かったりします・・・。少しでもツアー代金や航空券の安さで勝負し競争が激しいので実際には仕方ないのですが不便さはネットバンキングなんかで相殺されますが利用付帯の条件を満たしませんのでイラっときちゃいます。
以下が楽天カードのウェブサイトに記載されてた利用付帯される海外旅行傷害保険の注意書きの抜粋です。
楽天カードは、日本を出国する以前に、公共交通乗用具(*1)または募集型企画旅行(*2)の料金を楽天カードで支払った場合(補償期間/日本を出発してから3ヶ月後の午後12時までの旅行期間)に限り、海外旅行傷害保険が付帯されます。
*1 公共交通乗用具とは 航空法、鉄道事業法、道路運送法に基づき、それぞれの事業を行う機関によって運用される航空機、電車、船舶、バス、タクシーなどをいいます。(当該旅行のために乗用するものに限ります)。
*2 募集型企画旅行とは "旅行会社が旅行者の募集のためにあらかじめ、旅行の目的地及び日程、旅行者が提供を受けることができる運送又は宿泊のサービス内容並びに旅行者が旅行会社に支払うべき旅行代金の額を定めた旅行に関する計画を作成し、これにより実施する旅行をいいます。詳しくは旅行代理店にご確認下さい。(引受保険会社:三井住友海上火災保険株式会社)
以上にあるように海外旅行代金を楽天カードで支払うか、空港までの交通機関の代金などを楽天カードで支払う事によって利用付帯の条件を満たしますみたいな事が書いてありますのでもしクレジットカードで海外旅行保険を考え中の方は条件を満たすか新たに自動付帯サービスのあるカードを作っておきましょう!!
ちなみに補償内容はこんな感じかと・・・まあ普通ですかね。ただ楽天カードはキャッシュレス診察が不可のようなので一旦立て替えて帰国後請求して保険金を受け取るような順序になりますので気をつけて下さい。私はUCとか三井住友ありますがキャッシュレスOKです。(年会費は無料じゃないですけど・・・)まあ楽天には様々なクレカの種類があって年会費を払えば海外旅行保険その他いろいろサービス内容が濃いのもあるようなんで興味があれば調べてみて下さい。
補償内容と保険金額
補償内容 |
保険金額 |
---|---|
(傷害)死亡後遺障害 |
最高2,000万円 |
傷害治療費用 |
最高200万円 |
疾病治療費用 |
最高200万円 |
賠償責任 |
最高2,000万円 |
携行品損害 |
最高20万円(免責金額3,000円) |
救援者費用 |
最高200万円 |
結論として何が大事かってとにかくクレジットカードへの海外旅行保険が自動付帯か利用付帯かという点とそれに対しての適用条件かと思いますし、それに尽きるかと思いますので注意をしましょう!!他の会社のクレジットカードでも利用付帯とういう落とし穴はあったりするので旅行前に一度は自分の手持ちのカードがどういう風になってるのかっていうのはウェブサイトや契約時の約款なんかで確認しておきましょう!!
・海外旅行でお金の準備は? ・海外旅行でガイドブックの準備は? ・海外リピートしてみたい国は? ・パスポート用写真の作成について ・スマホin海外では ・ タクシー利用について ・荷物の防犯とか ・空港での保険加入について