普段の日常生活では為替レートなんてあまり気にしませんが海外旅行となると株やFXをしてない人でも自分の身に大なり小なり為替レートの変動がリアルに降りかかって来ますから何故か気になるものです。今は超円高とかって言われてますから1ドル=78円とか79円なんて為替レートなんで海外旅行先での買い物に関しては日本円がメッチャ強くて価値がある状態ですからメリットは大いにアリアリです。
■海外旅行中の為替レートの変動なんて・・・
ただ個人的には両替にしろショッピングにしろ短期間の海外旅行のパッケージツアーでしたら全然気にしなくていいんじゃないかって毎回思ってます。人それぞれですからアレですが海外旅行で使う費用が何十万円とかなら大して差はないですから、イチイチ為替レートで損得を常に考えてるよりも、その分楽しく海外旅行を満喫した方がいいですからね。(勿論円安より円高が海外旅行中に大歓迎なのは言うまでもありません)
まあブランド品買ったりとかが最近は縁が無いので何ですけどね・・・。 観光地や街中での両替商での両替にしたって極端に差は無いのが殆どですからあちこち探し回って少しでも得なレートを発見するなんてのも上記と同様な理由から私的には無駄だと思っています。為替レートのベースとなるある程度のリアルレートは認識してる事が前提ですけどね。あとシッカリ為替レートの確認をしたり、大量に両替する時はお札の枚数を目の前で数えてから渡すなどの防衛策は両替金額を騙されない為にも重要です。
あとは日本出発時より為替レートが急激に円安になってムカツクとかって場合は大概為替が急変動する場合は相場は乱高下するので運の要素や博打的な意味合いもでてきますがクレジットカードメインでのショッピングも有りかもしれません。クレジットカード決済時のレートが適用されますから円高に戻ってる場合も可能性としてはありますからね。その逆でドンドン円安傾向に進行するケースも考えられますので運次第ですけど・・・。
結局の所は為替レートなんて直近の値は気にしてもしょうがないという結論になってしまうんですけど、大きな流れの中での何ヶ月とか半年位の期間だったら海外旅行行くのが為替レート的にメリットかデメリットかの判断にはなりますから気に掛けてもOKかとは思いますけど。ただ為替相場は生き物ですから神様でもないと未来の答えは分からないので、やっぱり気にしてもしょうがないという結果でループしてしまいます。
上記のような感覚で通常は海外旅行に対する為替レートの考え方や認識はOKですが年に一度とか数年に一度でやってくる超暴落や超暴騰とかに運悪く当たってしまった場合は素直に諦めましょう。例)最近だとリーマンショックや誤発注・アラブショック・ギリシャショックなど・・・まあ大概は暴落のが激しい円高が常ですから海外旅行派にはチャンスですけど激しいリバウンドなんかもあるんで結局は海外旅行期間の運不運て事にやっぱりなっちゃうんですけどね・・・。
・海外旅行でガイドブックの準備? ・海外旅行で薬局 ・海外旅行の平均費用は ・海外旅行と100円SHOP ・海外旅行にスマートフォン ・海外旅行中の腹痛 ・海外旅行保険の重要性 ・エアアジアが5円で! ・海外旅行人気ランキング