この悩みや疑問は海外旅行を考えた際に誰でも思うとこかなとは思いますがどうでしょうか?まあ海外旅行での必要額といっても単純に海外旅行ツアーなどを申し込んだ時の旅行代金か海外旅行先での滞在費になるかと思いますが私的には然程どちらがどうとか問題は無いのではないかと思います。意味としては全く違うのですが行きつく結論としてはお金の問題ですし海外旅行のツアー代金にしても滞在中に掛かる諸々の費用にしても人それぞれ違う訳で何年に1回の海外旅行だから思いっきり贅沢三昧な方もいれば貧乏旅行が好きな方だっている訳で・・・それに何月に出発するかとかでも違ってきますし結局は海外旅行で必要な金額なんて千差万別ですからね。
でも「海外旅行 必要額」とか「海外旅行 平均費用」とかで検索かけてる人は案外多く居ますから皆大体の目安として実際に海外旅行したら幾ら位が必要額なのかと確認したいのでしょう。まあ一般的なモデルケースみたいのも無くはないのでしょうけど個人的にはそんなのアテにならないし知ったからといって何の役にも立たないと考えますのでアレですけど、そんな事言っても仕方が無いですから実際に私が去年と今年で海外旅行に行った際にどの位費用が掛かったかを例としてあげてみたいと思います。
■全て大人2人子供1人幼児1人のケース(燃油サーチャージ・空港税等全て込み)
・ハワイ4泊6日 ツアー代金32万円 滞在中に掛かった費用 9万円
・タイのバンコク 5日日間 18万円 5万円
・サイパン 5日間 14万円 4万円
・ベトナム 5日間 14万円 4万円
ホテルのランクを落としたりすればもう少しは安くなる可能性もありますが、大手旅行会社とかで申し込むと更に数万円はアップするパターンも考えられます・・・ある家族連れの実際に掛かった海外旅行費用の一つのケースとして目安にでもしていただければと思います。子供がいなければホテルなんか泊まらなくてもゲストハウスとかでウチは一考に構わなくてそもそも一番安いホテルランクで良いのに子供たちが可哀想なのでホテルをアップグレードしてある程度指定する為の出費アップが少々痛かったりします。
ただココでも感じるのは燃油サーチャージの鬱陶しさです・・・一昔前はこの代金が丸々掛かりませんでしたからね・・・いくら円高の猛チャージがあってもコイツのせいであまり私的には海外旅行=安くなってるとかお得とは到底思えません!! 何にしても海外旅行での必要額なんて人それぞれですからあまり気にせず予算をベースに自分の身の丈に合った海外旅行先をチョイスして(友達とかと行くとなると実際は難しいですけどね・・・)思いっきり海外旅行ライフをエンジョイしてもらえればな~って思います。 燃油サーチャージさえなければ泊数ベースで考えたら海外旅行の際の必要額トータルなんてヘタしたら家族で国内旅行行くより安かったりしたんですけどね・・・。
・海外旅行でお金の準備は? ・海外旅行でガイドブックの準備は? ・子連れでの海外旅行注意 ・海外旅行中にカゼをひいてしまったら ・海外旅行中の日焼け対策 ・搭乗手続きについて ・ツアーのCXL料は? ・外国の公衆トイレは?